ゆりかごWEC学院概要
教育・保育内容
教育・保育時間 | ●1号認定(満3歳以上児教育標準時間)
平日8:30~13:30/土曜 お休み
※平日14時以降、土曜日お仕事の場合は預かり保育を利用できます。
●2号認定(3歳以上児保育標準/短時間)
平日7:00~18:00(短時間8:30~16:30)/土曜7:00~12:30
※土曜日の午後はお仕事の場合はお預かりします。
※短時間認定児は16:30~は延長保育になります。
●3号認定(3歳未満児保育標準/短時間)
平日7:00~18:00(短時間8:30~16:30)/土曜7:00~12:30
※土曜日の午後はお仕事の場合はお預かりします。
※短時間認定児は16:30~は延長保育になります。
●延長保育(お仕事の場合のみ)
平日・土曜日ともに19:00まで ※別紙にてお申し込みをお願い致します。
|
休園 | ●日曜日、国民の祝日 ●その他、特別の理由により園長が必要と認めた場合は休園とすることがあります。(感染症・災害等)
|
クラス紹介
クラス紹介
クラス名 | 年齢 | クラスカラー | 年齢別保育目標 |
はな組 | 乳児 | オレンジ
|
ふれる |
つぼみ組 | 1歳児 | ピンク | よろこぶ |
もも組 | 2歳児 | ピンク | する |
ちゅうりっぷ組
| 3歳児
| 赤色
| できる
|
ばら組
| 4歳児
| 水色
| つくる
|
ひまわり組
| 5歳児
| 黄色
| まとめる
|
ゆりかごWEC学院概要
対象 | 赤ちゃんから就学前までの乳幼児
|
利用定員 | 185名(1号認定35名/2号認定100名/3号認定50名)
|
運営主体 | 社会福祉法人ゆりかご福祉会(S49.3.29厚生労働省認可499号) |
設立年月 | 昭和49年6月 1日 本園開設
平成元年4月 1日 乳児室開設
平成10年4月 1日 改築園舎完成
平成14年4月 1日 分園(ナーサリールーム)開設(乳・1歳児保育室)
平成19年9月 1日 キッズルーム増築(3・4歳児保育室)
平成24年11月1日 新ナーサリールーム完成(移転)
平成27年4月 1日 幼保連携型認定こども園「ゆりかごWEC学院」新設
平成29年5月1日 新給食棟完成(給食室・ランチルーム)
令和2年4月1日 本部棟完成・ナーサリー棟改築完成(旧ナーサリールーム解体終了)
建物名変更(本部棟・ナーサリー棟①、②・給食棟)
|
本園住所 | 宮崎県延岡市大貫町4丁目2660-2
|
TEL | 0982-35-1948
|
FAX | 0982-35-4452
|
敷地面積 | 1,004.32㎡
|
建物延面積 | 1,015.38㎡
|
避難経路 | 56.2㎡
|
構造 | 鉄骨耐火構造2階建(ナーサリー棟) ●事務室1 ●保育室4
●子育て相談室・保健室1 ●地域子育て支援室1 ●一時預かり室1
●遊技室(ホール)1 ●クッキング室1 ●図書室1 ●お茶室(和室)1
●図書コーナー1 ●調理室2 ●室内プール1 ●トイレ4
●書庫1 ●ゆりかご工房1 ●倉庫2 木造亜鉛メッキ銅板葺2階建(キッズルーム) ●保育室2 ●トイレ2 ●倉庫1
|
事業内容 | ●障がい児保育
●延長保育
●一時預かり保育(短期/長期)
●地域活動事業(デイサービス交流/地域交流活動/盆踊り大会)
●施設機能強化事業(防災用品整備)
●県青少年赤十字(JRC)加盟
●伝統文化を継承する活動
・お茶の作法 ・お花を生けましょう(外部講師) ・能楽(謡、仕舞、お囃子)
・書き始め ・陶芸活動(外部講師) ・日本舞踊(外部講師)
●スイミング活動(ビートスイミングクラブ)
●エンジェルリトミック(内部講師)
●国際交流活動
●ラボパーティ(英語講師)
●体育あそび ・太陽スポーツクラブ 指導
●音楽教育 ・㈱日本総合音楽研究 指導
●漢字教育 ・漢字絵本導入 ㈱登龍館
●ダンス指導 ・ダンスサイト講師
|
アクセスマップ
[住所]宮崎県延岡市大貫町4丁目2660-2